8:00
預かり保育
(8:00~8:30)
8:30
歩き通園児登園
バス通園児、順次登園
(8:30~10:00)
自由遊び(室内又は戸外)
10:00
朝のあいさつ
日によって内容は変わりますが各組・各学年で皆と一緒に遊びます。
お話・歌・リトミック・絵本製作・絵画・体育遊び・ゲーム遊び・散歩・園外保育 など
11:50
【水曜日(隔週)】
歩き通園児降園
バス通園児、順次降園
(11:00~12:30)
預かり保育
(11:50~18:00)
12:00
昼食
〇給食(月・水・金)
〇お弁当(火・木)
13:00
自由遊び
室内または戸外
14:50
歩き通園児降園
バス通園児、順次降園
(14:00~15:30)
~18:00
預かり保育
(14:50~18:00)
体育遊び(全学年)
月1回、同志社高校の先生による体育遊びがあります。
日本舞踊(年長組)
若柳流日本舞踊の先生を招いておけいこしています!
御忌法要参拝
春の遠足
園外保育「京都水族館」
お泊り保育
七夕
運動会
落ち葉拾い
焼き芋
乗馬体験
お餅つき
園外保育「京都市動物園」
節分
ひな祭り
ひな祭り
1学期 (4月~8月)
【4月】
- 入学式
- 花まつり
- 御忌法要
- 黒谷本山参拝
【5月】
- 春の遠足
- 第1回保育参観日
【6月】
- 虫歯予防デー
- 時の記念日
- 第2回保育参観日
【7月、8月】
- 七夕のつどい
- お泊まり保育
- 地蔵まつり(8月)
2学期 (9月~12月)
【9月】
- 敬老のつどい
【10月】
- 運動会
- 大文字山登山
- 秋の遠足
【11月】
- 木の実・葉ひろい
【12月】
- 成道会生活発表会
- おもちつき
3学期 (1月~3月)
【1月】
【2月】
- 涅槃会作品展
【3月】
- おひなまつりのつどい
- お別れ遠足
- お別れパーティー
- 卒園式